top of page

逆上がりの上達は、軸足があっているどうか確かめることも必要。

  • 執筆者の写真: 森 雅昭(かけっこ走り方教室/体操教室枚方市/大阪/京都
    森 雅昭(かけっこ走り方教室/体操教室枚方市/大阪/京都
  • 2022年5月2日
  • 読了時間: 1分

おはようございます。

本日は逆上がりの上達には、軸足がちゃんと合っているかどうかを確かめることが必要についてお話させていただこうと思います。

人間誰しも、特になし、苦手な子があると思います。

得意な足は軸足となり、反対の足よりも力強さがあったりまたは動かしやすさがあるかと思います。

逆上がりも同じようでしっかりと軸足を踏切足として前に出しておく必要があります。

軸足が間違っていると、しっかりとジャンプができず、腰が上がらずに逆上がりがうまくできません。

今現在、逆上がりがうまくできないとなりましたらいちど反対に入れ替えてやってみるのも良い方法だと思います。

実際に、この方法で、逆上がりがやりやすくなり、そこから逆上がりができるようになった生徒さんもおられます。

ぜひ、いちどやってみてもいかがでしょうか?

最新記事

すべて表示
竹馬は運動能力向上に効果的?その理由と「乗れる人」と「乗れない人」の違い

子どもの遊び道具として昔から親しまれてきた竹馬(たけうま)。 近年では「昭和の遊び」と思われがちですが、実は現代の子どもの運動能力向上に大きな効果を持つことが注目されています。竹馬を通じて得られるのは単なる遊びの楽しさだけではなく、体幹やバランス感覚、さらにはメンタル面での成長

 
 
 

コメント


© 2023 by Nicola Rider.
Proudly created with Wix.com

 

bottom of page