top of page

ボール種目は、まずはボールを触る時間を増やすことが大事。

  • 執筆者の写真: 森 雅昭(かけっこ走り方教室/体操教室枚方市/大阪/京都
    森 雅昭(かけっこ走り方教室/体操教室枚方市/大阪/京都
  • 2022年5月15日
  • 読了時間: 1分

ボール種目の上達は、とにかくボールに触れている時間を増やすことが大切です。

ボールをうまく投げれない、ボールを蹴ることができないなどの理由は、体に無駄な力が入っている証拠です。

なぜならその力を抜く事により体をスムーズに動かしてボールをうまく扱うことができます。

そのためには、とにかくボールに触れることが大切です、ボールに常に触れていることによりいずれ疲れてきて疲れてきたときにボールを触るとそこまで意識をせずにボールを操作することができるようになります。

これは、自転車が自然に乗れるような理論と一緒になります。

無駄な力を抜くことにより、体が脱力してうまく自転車を操ることができるようになります。

この理論をもとに、まずボール競技を上手にするためにはとにかくボールに触れる時間を長くしてみてください。

そうすることで自然と無意識のうちにボールを扱う競技が上手くなっていきます。

本日は以上です最後まで見ていただきありがとうございました。

最新記事

すべて表示
竹馬は運動能力向上に効果的?その理由と「乗れる人」と「乗れない人」の違い

子どもの遊び道具として昔から親しまれてきた竹馬(たけうま)。 近年では「昭和の遊び」と思われがちですが、実は現代の子どもの運動能力向上に大きな効果を持つことが注目されています。竹馬を通じて得られるのは単なる遊びの楽しさだけではなく、体幹やバランス感覚、さらにはメンタル面での成長

 
 
 

コメント


© 2023 by Nicola Rider.
Proudly created with Wix.com

 

bottom of page