top of page

できるようになるためには、気持ちでモチベーションがないと上達していかない。

  • 執筆者の写真: 森 雅昭(かけっこ走り方教室/体操教室枚方市/大阪/京都
    森 雅昭(かけっこ走り方教室/体操教室枚方市/大阪/京都
  • 2021年11月7日
  • 読了時間: 1分

本日は、気持ち、モチベーションについてはお話させていただこうと思います。

こちらは、長年スポーツ家庭教師をさせて来ていただきました。

スポーツ家庭教師の特徴は、運動が嫌い、運動神経が良くない子供たちに対して運動を好きにさせてあげる、運動得意にさせてあげると言うことがご依頼の中でかなり多いです。

運動が好きじゃない子供に対して運動得意になってもらうためには、まずは気持ちの面、モチベーションを高めてあげる必要が何よりも大切です。

本当に運動が嫌いなのに無理矢理させてしまうと言うことが1番よくなく運動がさらに嫌いになってしまったりするので本当に体を動かしたくないと言うのでありましたら無理にさせないことが1番良いかと思います。

スポーツ家庭教師のレッスンでとにかくモチベーションが大切ですので、まずは遊びを通して気持ちの面で変えていただく必要がありますのでどうしても運動が嫌いな子に対しては上達までの時間が長くかかってしまいます。

お父様お母様からすると早くにでも結果を残したいと言う気持ちがあるかと思いますが、まずは、一番大切な運動好きと言う気持ちを芽生えさせてあげることにまずは時間をかけてあげるとその後は成長していってくれると思います。

最新記事

すべて表示
走り方教室 大阪で選ぶならMORIトレ|短距離走のタイムを縮める秘訣

お子さまが「もっと速く走りたい!」と願うとき、ただ走り込みをするだけでは成果は出にくいものです。大阪で注目を集めている**走り方教室「MORIトレ」**では、短距離走のタイムを劇的に変える独自の指導法を行っています。 今回は、速い子と遅い子の違いを整理しながら、MORIトレ

 
 
 

コメント


© 2023 by Nicola Rider.
Proudly created with Wix.com

 

bottom of page