top of page

足を速くする体幹トレーニングを新しく水曜日と木曜日に

  • 執筆者の写真: 森 雅昭(かけっこ走り方教室/体操教室枚方市/大阪/京都
    森 雅昭(かけっこ走り方教室/体操教室枚方市/大阪/京都
  • 2024年12月5日
  • 読了時間: 1分

京阪牧野駅から徒歩3分のところにある場所で足を速くするための体幹トレーニング教室を開講します。


時間は1845分から1945分です。


最大募集人数は5名までとなっております。

初回は、体験で無料でさせていただいております。


今現在、足を速くしたい、競技力の向上を目指したいなど、様々なご要望にお応えさせていただきます。


年齢は、年長さんから中学生までとさせていただいております。


ぜひご興味がありましたら、いちどお問い合わせください。


最新記事

すべて表示
清水空跳の速さを生んだ“走りの質”― ドリルトレーニングが生んだ高校最速スプリンターの秘密

日本の陸上界に衝撃を与えた高校生スプリンター、清水空跳(しみず そらと)選手。 2024年、100メートルで10秒00という驚異的な記録を打ち立て、その名を一躍全国に広めました。 驚くべきは、その体格。身長164cmと決して大柄ではない清水選手が、 どうして世界レベルの

 
 
 
「清水空跳に学ぶ“筋トレ不要”で速く走るための本質メソッド」

“100メートル10秒00”という驚異的な数字を叩き出した清水空跳選手。 多くの人は「速く走る=筋トレをたくさんやる」という公式を信じています。しかし、清水選手の走り方をよく見ると、「筋肉量だけではない、走り方そのものを変える」ことで、筋トレに頼らず速さを獲得していることが明らか

 
 
 
【サッカー選手必見】走り方を変えて差をつけろ!スタートダッシュ・瞬発力・俊敏性を高める“MORIトレ”が日曜17時から月4回開講!

サッカーで相手に一歩先に出られない。 ボールへの反応が遅れる。 試合終盤で動きが重くなる。 そんな悩みを持つ選手は少なくありません。 実は、これらの原因は走り方=フォームにある場合が多いのです。 「走る力」を鍛えるだけでなく、“正しい動き”を身につけることで、スター

 
 
 

コメント


© 2023 by Nicola Rider.
Proudly created with Wix.com

 

bottom of page