top of page

速く走る、足を速くする、オンラインレッスンでも実際に効果があるのか?

スポーツ家庭教師の森雅昭です。

本日は速く走る、足を速くするためのオンラインレッスンでも実際に効果があるのかお話しさせていただこうと思います。

速く走る、足を速くするためには、本当に必要な動きは限られております。

その中で、筋力アップを目指すと言うよりも体の使い方、体の動かし方、力の方向性などを学んでいく必要があります。

ですので、ある程度年齢が大きくないと、オンラインレッスンはすることがなかなか難しいかと思います。

幼稚園、保育園の子にレッスンする事は可能かもしれませんが、まだまだ、幼いところもありますので、本当に体の使い方動かし方を身に付けると言うことではなく、一緒に体を動かす、トレーニングをすると言う形であればオンラインレッスンは可能になります。

しかし、本当に足を速くする上ではほんとに体の使い方を上手にしない、変な癖をつけてしまうと逆に足が遅くなってしまうことがあります。1階癖をつけてしまうと元に戻すそうと思ったとしてもなかなか元に戻る事はできません。

ここで癖と言うのは、力の使い方、体の動かし方、力の方向性等になります。

ここで特に力の使い方は、1回癖をつけてしまうとそのまま成長してしまうことがありますので、慎重にそして注意深く力の使い方を細かく伝えていく必要があります。

理想としては、小学校4年生位からでありましたら、オンラインレッスンをさせていただいても効果はあると思います。

今現在足を早くしたい、走り方を良くしたいと言う小学4年生以上のお子様がおられましたら是非ともオンラインレッスンを通して今より足を速くしてみませんか?


本日は以上になります。


今後もスポーツや運動のことを通して、アップさせていただこうと思いますのでぜひともお時間ある時に見ていただけるとうれしいです。

最新記事

すべて表示
久保凛選手の膝の使い方は何が違うのか?|トップスプリンターとの比較で見えるスピードの秘密

注目を集める若手スプリンター・久保凛(くぼ りん)選手。彼女の走りには、「伸びやかなフォーム」「柔らかい動き」「接地のスムーズさ」など、様々な魅力がありますが、専門家の間で特に注目されているのが「膝の使い方」です。 この記事では、久保凛選手の膝の動きにフォーカスし、他のトッ...

 
 
 
「MORIトレ」は走りの学校に引けを取らない!全世代・全競技対応の“速くなる”指導とは?大阪と京都

「もっと足が速くなりたい」 「運動会で1位を取りたい」 「スポーツのパフォーマンスを上げたい」 そんな願いを持つ子どもから大人、そしてアスリートまで、誰もが「走り」に伸びしろを感じています。 大阪・京都を中心に活動する「MORIトレ」は、そのニーズに応えるべく、少人数制の指...

 
 
 

Comments


© 2023 by Nicola Rider.
Proudly created with Wix.com

 

bottom of page