top of page

枚方市で陸上スクール/かけっこ教室/走り方教室/足を速くする教室を11月から開校します。中宮、蹉跎、香里ヶ丘、御殿山、星ヶ丘、村野からも参加しやすい。

更新日:2023年8月29日

11月から枚方市で陸上スクール/かけっこ教室/走り方教室/足を速くする教室を開校させていただきます。


陸上競技場と同じ環境で

 202311月から常翔啓光学園のグラウンドを使用させていただき、陸上競技スクールを開講させていただきます。

その際に、常翔啓光学園の中学陸上部との合同練習になります。中学生のお兄ちゃんやお姉ちゃんと共に切磋琢磨して、走ることが楽しい、速く走れるようになれたと言ってもらえるように取り組んでいきます。


◆活動日時/募集人数

毎週 火曜日の1615分もしくは30分から開始


◆対象年齢/募集人数

小学3年生~小学6年生

募集人数 10 空きあり


◆活動場所

常翔啓光学園のグランド(人工芝、タータン 2レーン)


◆料金は、

60分~90分=3,800 を予定してます。(変更あり)

(+スポーツ保険代1,000円)新年度開始の時期 1


空きがあれば、初回無料体験できます。


この情報は、確定の情報ではありません、多少変更する場合が、今後11月開校に向けてあります。


変更の場合は、すぐにこちらのブログやホームページで掲載させていただきます。


ぜひとも、お近くの中宮、蹉跎、香里ヶ丘、御殿山、星ヶ丘、村野からのご参加をお待ちしております。


最新記事

すべて表示
走り方だけ変えたら短期的に足は速くなるのか?

「足を速くしたい!」と願う人は多いでしょう。特に子どもから大人まで、運動会や競技会で一瞬でも速く走りたいという思いは共通です。しかし、「走り方だけを変えれば短期的に足は速くなるのか?」という疑問を持つ人もいるでしょう。今回は、このテーマを科学的・実践的な視点から詳しく解説し...

 
 
 
江戸時代のナンバ歩きとは?現代スポーツに応用できる秘訣を徹底解説

江戸時代の歩行法「ナンバ歩き」は、現代のスポーツパフォーマンス向上に応用可能な要素を多く含んでいます。以下に、その詳細と現代スポーツへの応用について解説します。 江戸時代の歩き方:ナンバ歩きとは? 「ナンバ歩き」は、右手と右足、左手と左足を同時に出す歩行法で、江戸時代以前の...

 
 
 
走りを速くするためには「知識」だけでは不十分!体作りが欠かせない理由

こんにちは。 走りを速くするためには「知識」だけでは不十分!体作りが欠かせない理由について はじめに 「速く走りたい!」そう思って調べると、走りの理論やテクニックに関する雑学がたくさん出てきます。たとえば、「地面を強く蹴ることでスピードが上がる」「腕を正しく振れば前進力が増...

 
 
 

Comments


© 2023 by Nicola Rider.
Proudly created with Wix.com

 

bottom of page