top of page
  • 執筆者の写真森雅昭

自閉症スペクトラム、発達障害のあるお子様でも足を速くすることができる/MORIトレ

足を速くするため、自閉症スペクトラム、発達障害のあるお子様でも今よりも12分に速く走る可能性があります。

足を速くするためには才能が必要と言うことをよく言われることがありますが、日本のトップを争うほどの速く走るためとなるともしかすると難しいかもしれませんが、今よりも足を速くすると言うことでありましたら十分に可能だと思います。

まず、取り組んでいく事は、今よりも足を早く動かせるかどうかが大切になります。

これは神経伝達スピードになります。この部分を速くすることができれば今よりも速く走る可能性があります。

逆に、この部分が向上しないと足を速くすることがなかなか難しくなります。

では、この神経伝導スピードを速くするためにどうしたらいいかといいますと、早い音楽のリズムに合わせて足を動かしてみたりまた、誰かから、追いかけられてプレッシャーを感じながら速い動作をしてみるなど、自分の外側からの刺激を受けることにより今よりも早く動くことができそれが神経伝達スピードの向上につながっていきます。

この部分は、定期的に、外部からの刺激を与えてあげる必要がありますので、継続的にスモールステップで少しずつ頑張ってみてください。

どうしても間が空いてしまうとせっかくの神経伝達スピードが鈍ってしまうことがありますので注意してみてください。

本日はここまでになります。

今後も自閉症スペクトラムや発達障害のあるお子様のスポーツの事について情報発信させていただこうと思います。

お時間ある時に見ていただけるとうれしいです。

最新記事

すべて表示

アルプラザ城陽店での体操教室の時間変更が6月から開始されます。 月3回(金) ・15:00~16:00 NEW ・16:05~17:05 ・17:10~18:10 15時からのクラスが新しく増設されました。 15時からのクラスが1名空きがありますので、ご興味ございましたら1回体験教室にご参加はいかがでしょうか? https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_

おはようございます。 体操教室、アルプラザ城陽店で体操教室をさせていただいておりますが、おかげさまで定員に達しました。 そのため、皆さんにもっとご利用していただくためにJEUGIAカルチャーセンター城陽店から提案いただき、2クラスから3クラスに増やさせていただくことになりました。 詳細は、再度こちらのブログからご連絡させていただきます。

bottom of page