top of page

子供の座る姿勢は体幹が弱いから?体幹トレーニング必須?

子供の座る姿勢が悪い、勉強してる時、食事をしている時などすごく気になるお父様、お母様が多いかと思います。

子供にしてみると、楽な姿勢またはリラックスしている姿勢、1番今の体の状況の中で1番緊張せずに過ごしやすい姿勢だと思います。

この状態を、強制的に姿勢を良くするためにするには、ネットショップで、バランス椅子などを購入されると体の軸、体のバランスが良くなり、座る姿勢が変わってくるかと思います。

それには、少し時間がかかりますので、気長に子供の成長を見ながらしていくことをお勧めします。

バランス椅子以外ですと、体操教室や後はいろいろな運動しながら、年齢が上がるのを待っていくことが良いかと思います。

ある程度年齢が上がってくれば自然と体つきが良くなり見た目では、バランスが悪い、姿勢が悪いと言う事は少なくなってきます。

年齢が若ければ若いほど、自分の体の姿勢を維持すると言う事は難しいかと思いますので、これも成長を見ながら気長に待ってあげることが良いかと思います。

本日はここまでになります。

今後も子供の姿勢について情報発信をさせていただこうと思います。

お時間ある時に見ていただけるとうれしいです。

本日も最後まで見ていただきありがとうございました。

最新記事

すべて表示

おはようございます。 以前YouTubeの投稿させていただいておりましたが、その投稿を一旦止めておりましたが、新たに新しいチャンネルを立ち上げさせていただき、YouTube活動を再開させていただきます。 こちらの活動では、スポーツ家庭教師や、体操教室などをしております。それに接した投稿をしようかと考えましたが、子供から大人まで全ての人が楽しんでいただけるコメディー的な投稿をさせていただき、1人でも

体幹トレーニングを毎週月曜日の19時10分からスタートしております。 9月から開講させていただき4名の生徒さんが今現在集まっていただいております。 ホームページを見ていただきお問い合わせいただき、すごく感謝です。ありがとうございます。 こちらのレッスンは、最大6名までの人数が体になっております。 申し込みが早い方からのご案内になっております。 19時10分からと遅い時間になってしまい、少し不便な時

おはようございます。 アルプラザ城陽での体操教室を金曜日にさせていただいております。 月3回になっており、第二金曜日がお休みです。 6月の時に体操教室がお休みになりましたので、その分の振り替えで9月29日に体操教室があります。 事前に、受付の方がお伝えしていただいておりますが、こちらでも念のためお伝えさせていただきます。

bottom of page