top of page

運動神経をアップするために、背中が曲がっているのと背中が伸びているのでは発揮できる力が変わってくる。MORIトレ

力強く体動かすまたは重たいものを動かすなど様々な場面で力強さと言うことが必要になってくる時があります。

その時に、力を最大限発揮するためには、いろいろな体の使い方をする必要がありますが、特に背中が曲がっているが伸びているかで力の発揮が変わってきます。

背中を曲がっている、おじいちゃんおばあちゃんを見ると、なぜかそんなに強くなさそうと思ってしまいます。それにはやはり背中が曲がっていることが力強さにつながっていないからです。

力が強そうな人そして若い人は、背中が曲がっておらず、しっかりと背筋が伸びた状態であるために若さや力強さを感じることができます。

重たいものや、力強く動かそうとなった場合、背筋を伸びていた方が、負けていた時よりも何十倍力を発揮することができます。

ですので、運動する時や重たいものを持つ時は背筋をまっすぐしっかりと胸を張った状態で動いてみたり、持ってみたりしてみてください。

ほんの1つの体の使い方で人間動きが変わってきます。

本日は、体の背筋についてはお話させていただきました。

体は他にもいろいろな箇所を動かすことができますのでこのようなことをどんどん取り入れていくことにより今よりも運動神経の向上や、能力の向上をすることができます。

今後はいろいろな情報発信させていただこうと思いますのでお時間ある時に見ていただけるとうれしいです。

最新記事

すべて表示

【藤枝順心高校女子サッカー】日本トップレベルを支える驚異のトレーニング

藤枝順心高校女子サッカー部は、日本女子サッカー界を代表する名門校として知られています。その強さの背景には、技術力や戦術力だけでなく、独自のトレーニングメソッドがあります。本記事では、藤枝順心高校女子サッカー部が全国トップレベルを維持し続ける理由であるトレーニング方法について...

ラグビー強豪校の育成術!桐蔭学園が生み出すトップ選手たち

桐蔭学園といえば、日本のラグビー界において名門中の名門校として知られています。同校は数々の全国大会で優勝し、多くのトップ選手を輩出してきました。その成功の背後には、独自の育成術や指導法が隠されています。本記事では、桐蔭学園がどのようにして強豪校としての地位を築き、トップ選手...

桐蔭学園ラグビーの強さの秘密とは?名門校の勝利の裏側に迫る!

日本ラグビー界の名門といえば、桐蔭学園ラグビー部。その名は全国高校ラグビー大会などで数々の輝かしい成績を残し、国内外の多くのラグビーファンに知られています。しかし、桐蔭学園ラグビー部がこれほどまでに圧倒的な強さを誇る理由とは一体何なのでしょうか?この記事では、その秘密に迫り...

Commentaires


bottom of page