top of page

逆上がりの上達は、軸足があっているどうか確かめることも必要。

おはようございます。

本日は逆上がりの上達には、軸足がちゃんと合っているかどうかを確かめることが必要についてお話させていただこうと思います。

人間誰しも、特になし、苦手な子があると思います。

得意な足は軸足となり、反対の足よりも力強さがあったりまたは動かしやすさがあるかと思います。

逆上がりも同じようでしっかりと軸足を踏切足として前に出しておく必要があります。

軸足が間違っていると、しっかりとジャンプができず、腰が上がらずに逆上がりがうまくできません。

今現在、逆上がりがうまくできないとなりましたらいちど反対に入れ替えてやってみるのも良い方法だと思います。

実際に、この方法で、逆上がりがやりやすくなり、そこから逆上がりができるようになった生徒さんもおられます。

ぜひ、いちどやってみてもいかがでしょうか?

最新記事

すべて表示
練習せずにイメージトレーニングだけで人間は速く走れるようになるのか?

練習せずにイメージトレーニングだけで人間は速く走れるようになるのか? 「イメージするだけで足が速くなる」 もしそれが本当なら、あれこれ走り込みや筋トレをしなくても、誰でも速くなれる夢のような話です。 現代のスポーツ科学やメンタルトレーニングでは、“イメージトレーニング”の有...

 
 
 
足が速い人は体重移動がうまい?|速さを引き出す「重心コントロール」の真実

「足が速い人は、何が違うのか?」 筋力?ピッチ?ストライド?もちろんそれらも要素のひとつです。しかし、見逃してはならないのが「体重移動のうまさ」=重心をスムーズにコントロールできる能力です。 走るという動作は、単に足を動かすことではありません。全身のバランスを保ちながら、タ...

 
 
 
足が速い人ほど、気持ちは楽に楽しんでいる説|本当に速い人の“心の余裕”とは?

足が速い人ほど、気持ちは楽に楽しんでいる説|本当に速い人の“心の余裕”とは? 「足が速い人って、なんだか楽しそうに走っている」 「勝っても負けても、どこか余裕がある」 「全力を出しているのに、顔つきがラクそうに見える」 こんなふうに思ったことはありませんか?実は、足が速い人...

 
 
 

Comentarios


© 2023 by Nicola Rider.
Proudly created with Wix.com

 

bottom of page