top of page
  • 執筆者の写真森雅昭

走り方の特徴、自閉症の子はつま先走りに?

自閉症の子の走り方の特徴は、つま先走りになりやすい傾向があります。

自閉症の子が、つば先走りになる主な理由が感覚過敏があると言われています。

感覚過敏は、足裏からの刺激が、大きく脳に伝わってしまいそれをなるべく避けるために、つま先で走ります。

砂場なので、足裏を全部つけるのはさらに感覚過敏になってしまうので、足裏全部をつけたがらないです。

つま先で走りを改善するには、まずはこの感覚過敏を慣れてあげることが必要だと思います。

最初はかなり抵抗があるかと思います。裸足で地面の上を歩くまたは歩かなくてもその上に10秒止まるなどです。

徐々に回数をこなしていくと慣れてくると思います。

人間は、環境に左右されるので、その環境をずっと続けてあげることにより自然とそれが習慣化します。

その習慣がついてくれば感覚過敏っていうのは少しマシにはなってきます。地面に足裏をつけるのが少し抵抗なくできてきます。

時間はかかるかと思いますがコツコツとやってみてはいかがでしょうか?

最新記事

すべて表示

アルプラザ城陽店での体操教室の時間変更が6月から開始されます。 月3回(金) ・15:00~16:00 NEW ・16:05~17:05 ・17:10~18:10 15時からのクラスが新しく増設されました。 15時からのクラスが1名空きがありますので、ご興味ございましたら1回体験教室にご参加はいかがでしょうか? https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_

おはようございます。 体操教室、アルプラザ城陽店で体操教室をさせていただいておりますが、おかげさまで定員に達しました。 そのため、皆さんにもっとご利用していただくためにJEUGIAカルチャーセンター城陽店から提案いただき、2クラスから3クラスに増やさせていただくことになりました。 詳細は、再度こちらのブログからご連絡させていただきます。

bottom of page