top of page
  • 執筆者の写真森雅昭

褒めてもらえるか、怒られるか気にしすぎてしまい、チラチラ見てしまう。

おはようございます。

本日は、褒められるから、怒られるかを気にしすぎてしまい相手のことをチラチラ見てしまう癖がつくについてお話しさせていただこうと思います。

運動する上でやはり褒められてもらうことが1番嬉しいと思います。

逆に、間違った動きをしてしまい怒られることが気になってしまうこともあります。

いずれにしても、角にほめられすぎたり、角に怒られすぎてしまうと、相手のことが気になってしまい、実際動きを始めようとしたときに相手のことをチラチラ見てしまったりまたはその運動が終わった後に、相手の様子が気になってしまいチラチラ見てしまう癖につながってしまいます。

この癖が、ついてしまうと年齢が大きくなってもなかなか取り除くことが難しい癖になってしまいます。

相手の評価ばかり気にしすぎてしまうので、自分の思い通りの動きを自信を持ってすることができなくなる可能性があります。

小さい時から、褒める人、怒る人は、一喜一憂しすぎずに、見て見ぬふりをしてあげることも1つ子育てをする上で大切なことではないでしょうか?

変に消化をせず、遊びと言うことを大切に楽しみながら、運動する事を前提にしてあげると、チラチラ見る癖はほとんどないと思います。

日ごろから、褒めすぎてしまっている、起こりすぎてしまっていると言うことでしたら、遊びを通して楽しみながら、体を動かすことにチェンジしてみてはいかがでしょうか?

本日は以上になります。

今後もいろいろな情報発信させていただこうと思います

最新記事

すべて表示

アルプラザ城陽店での体操教室の時間変更が6月から開始されます。 月3回(金) ・15:00~16:00 NEW ・16:05~17:05 ・17:10~18:10 15時からのクラスが新しく増設されました。 15時からのクラスが1名空きがありますので、ご興味ございましたら1回体験教室にご参加はいかがでしょうか? https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_

おはようございます。 体操教室、アルプラザ城陽店で体操教室をさせていただいておりますが、おかげさまで定員に達しました。 そのため、皆さんにもっとご利用していただくためにJEUGIAカルチャーセンター城陽店から提案いただき、2クラスから3クラスに増やさせていただくことになりました。 詳細は、再度こちらのブログからご連絡させていただきます。

bottom of page