top of page

瞬発力を上げる高めるトレーニングをしても瞬発力アップにつながらないのはなぜ?

本日は、瞬発力を上げる高めるトレーニングをしていても瞬発力がアップしないのはなぜかについてお話しさせていただきます。

ラダートレーニングや、ハードルを越えるトレーニングまたは高いところまでジャンプするトレーニング様々なトレーニングがあるかと思います。

しかしたくさんそのトレーニングをしたとしてもなかなか瞬発力が上がらないことがあります。

その原因は1つだけあるかと思います。

それは、力を長く入れすぎてしまっていることが原因だと思います。

人間力をたくさん発揮しようとすると力を入れすぎてしまい動きが止まることがあります。その動きを止める時間があるから体を素早く動かすことができなくなってしまいます。

ではどうすればいいのかといいますと、力を100%発揮しますが発揮する時間をすごく短くすることが大切になってきます。

瞬発力が速い人ほど100%力を入れたらすぐに力を抜いて次の動きに移動しています。この100%の力をどれだけ入れてどれだけ素早く入れないようにするかの繰り返しの速さが早ければ早いほど瞬発力が上がってきます。

逆に言うと瞬発力が遅い人はこの動きがゆっくりになってしまっています。

ですのでこの動きを練習から意識することにより今よりも瞬発力をアップすることにつながります。

今まで、瞬発力をアップしたくてもアップできなかった方に今日からぜひともこのトレーニングを取り入れてみてはいかがでしょうか?


本日はここまでになります。

今後も瞬発力のトレーニングのための練習方法や、指導方法についてアップしていこうと思っております。

お時間ある時に見ていただけるとうれしいです。

本日も最後まで見ていただきありがとうございました。

最新記事

すべて表示
練習せずにイメージトレーニングだけで人間は速く走れるようになるのか?

練習せずにイメージトレーニングだけで人間は速く走れるようになるのか? 「イメージするだけで足が速くなる」 もしそれが本当なら、あれこれ走り込みや筋トレをしなくても、誰でも速くなれる夢のような話です。 現代のスポーツ科学やメンタルトレーニングでは、“イメージトレーニング”の有...

 
 
 
足が速い人は体重移動がうまい?|速さを引き出す「重心コントロール」の真実

「足が速い人は、何が違うのか?」 筋力?ピッチ?ストライド?もちろんそれらも要素のひとつです。しかし、見逃してはならないのが「体重移動のうまさ」=重心をスムーズにコントロールできる能力です。 走るという動作は、単に足を動かすことではありません。全身のバランスを保ちながら、タ...

 
 
 
足が速い人ほど、気持ちは楽に楽しんでいる説|本当に速い人の“心の余裕”とは?

足が速い人ほど、気持ちは楽に楽しんでいる説|本当に速い人の“心の余裕”とは? 「足が速い人って、なんだか楽しそうに走っている」 「勝っても負けても、どこか余裕がある」 「全力を出しているのに、顔つきがラクそうに見える」 こんなふうに思ったことはありませんか?実は、足が速い人...

 
 
 

Comments


© 2023 by Nicola Rider.
Proudly created with Wix.com

 

bottom of page