top of page

幼児体操教室、体操クラブで2歳ごろから体を動かす習慣をつけてあげる。MORIトレ

おはようございます。

朝晩かなり寒くなってきましたので体調崩されている方が少しずつ増えてきました。

コロナではなく、季節の変わり目で体調崩しやすいですので、朝晩は暖かい格好で体を守ってあげてください。

そしてお昼ごろはかなり暑いので水分補給をして熱中症に注意してください。

本日のお題ですが、幼児体操教室、体操クラブで2歳ごろから体を動かすことをの良さについてお話しさせていただこうと思います。

年齢が若ければ若いうちに、正しい体の動かし方を身に付けることにより、その後の成長においてスムーズに発育発達につながっていきます。

2歳ごろから、保護者が補助をしながら鉄棒を持たせてあげたりまたは前回り、後周りをさせてあげたりといろいろと体を動かす体験をさせてあげることにより、体のセンサーが少しずつついて行きます。

自分の体が今どんな風になっているかを認識するには、この体のセンサーをたくさんつけてあげることとしっかりとそのセンサーが働いてくれることをすることにより運動神経または体の使い方を上達させるきっかけになります。

このセンサーは落とせれば若いほどたくさんセンサーがつきます。

逆に、年齢が高くなればなるほどこのセンサーの数または感度が落ちてしまいます。

ですので、ある程度年齢が若ければ若いうちにたくさんのいろいろな動きをさせてあげてください。

どうしても、できるかできないかにこだわってしまいできるまで1つの動きを挑戦しがちですがいずれの目が大きくなればなるほど自然と力がついてきてできるようになりますのでそれよりもセンサーをたくさんつけることに挑戦してみてください。

本日は以上になります。

今後もいろいろな情報発信させていただこうと思います。

お時間ある時に見ていただけるとうれしいです。

最新記事

すべて表示

おはようございます。 以前YouTubeの投稿させていただいておりましたが、その投稿を一旦止めておりましたが、新たに新しいチャンネルを立ち上げさせていただき、YouTube活動を再開させていただきます。 こちらの活動では、スポーツ家庭教師や、体操教室などをしております。それに接した投稿をしようかと考えましたが、子供から大人まで全ての人が楽しんでいただけるコメディー的な投稿をさせていただき、1人でも

体幹トレーニングを毎週月曜日の19時10分からスタートしております。 9月から開講させていただき4名の生徒さんが今現在集まっていただいております。 ホームページを見ていただきお問い合わせいただき、すごく感謝です。ありがとうございます。 こちらのレッスンは、最大6名までの人数が体になっております。 申し込みが早い方からのご案内になっております。 19時10分からと遅い時間になってしまい、少し不便な時

おはようございます。 アルプラザ城陽での体操教室を金曜日にさせていただいております。 月3回になっており、第二金曜日がお休みです。 6月の時に体操教室がお休みになりましたので、その分の振り替えで9月29日に体操教室があります。 事前に、受付の方がお伝えしていただいておりますが、こちらでも念のためお伝えさせていただきます。

bottom of page