top of page

子供のペタペタ歩き改善で運動神経が向上

ペタペタ歩きをなくすことで、運動神経が向上するについてお話しします。

ペタペタ歩きは足裏全体が同時についてしまい、反対の足もそのままついたままになり、俊敏にそして素早く動くことができません。

このペタペタ歩きを続けてしまうと走る時などにも影響します。

では、このペタペタ歩きを改善する方法ですが、1番シンプルな方法は、ジャンプをその場でするのではなく前に進みながらジャンプです。

そうすることにより足裏全体で着かず、足裏前半分でつく練習ができてきます。

この前に飛ぶと言うのが慣れてきたら、徐々に一回のジャンプで前に進む幅を広げてあげてください。

そうすることで、体の使い方、動かし方を自然と身に付けることができます。

今までの癖があるので、いろいろ言ってしまうと余計にパニックになってしまいます。無意識のトレーニングを重ねていくことによりその癖が自然と改善していくことにつながります。

1日で改善すると言うよりも徐々に改善していくことを目指してみてください。

最新記事

すべて表示
小学生で1年間で平均どのくらい速くなる?速くなる「人何人分」を徹底解説!

小学生で1年間で平均どのくらい速くなる?速くなる「人何人分」を徹底解説! 「うちの子、1年でどれくらい速くなるんだろう?」 「練習すれば、運動会で1位になれるのかな?」 足の速さは、子どもの成長を感じられるわかりやすい指標のひとつです。そして保護者の方の多くが気になるのが、...

 
 
 

Comments


© 2023 by Nicola Rider.
Proudly created with Wix.com

 

bottom of page