森雅昭
ジャンケンで順番を決めてレッスンを進めてみる。
日々、違う刺激を与えることが、脳の活性化につながります。
体操教室などで、ある程度高学年のお兄ちゃんお姉ちゃんが1番先頭でお手本を見せたりすることもあったりするかと思いますが。それでは、下の年代の子たちがあまり物事を考えることがする機会が少なくなってしまい、ただただお兄ちゃんについていってレッスンをこなす感じになってしまいます。
しかしある程度状況判断ができたりコーチの言うことを聞いてくれる場合ですと、積極的にその日ジャンケンで順番を決めてあげてレッスンに取り組むことでいろいろ考えるチャンスになります。
前の人の、体力、運動能力、集中力などを考えないとうまくグループレッスンとして進まなくなりますので、その状況をしっかり把握できそして空気を読む力もついてきたり後は物事を考える力をつけることができるようになります。
ぜひとも、宣伝などを楽しいゲームをして順番を決めてその日その日の状況に合わせてレッスンをうまく進めるように皆さんで協力してやってみてはいかがでしょうか?
本日はここまでになります。今後もいろいろな情報発信させていただこうと思います。
最後まで見ていただきありがとうございました。